ニュースを斬る

最近のニュース番組、どう思いますか?
今回は、ニュースのあり方、報道のあり方について綴らせていただきます。

ニュース番組、特に政治部門での報道には、少々偏りがあると言わざるを得ません。
ニュースを見ればわかる。麻生総理の批判しかしない。
最近では、郵政発言や中川財政・金融担当大臣の辞任について。
何かとつけて、「ぶれた」の一点張り。そして行き着く先は解散、総選挙。

だが、事実を知っていただきたい。

ニュースで報道されない部分のほうが大きい。そして、マスコミは信用できない。

一つお聞きしたい。

テレビニュースや新聞、ラジオなどで、麻生内閣や与党の批判を聞いたことのある人は多いと思う。
では、野党の批判を聞いたことのある人はいるだろうか。

おそらくいないだろう。
マスコミには、公正、公平な報道をする義務がある、と私は思っている。まして、世論を故意に操作するような報道があってはならない。

しかし、残念なことに現在のマスコミの報道は、公正、公平といった基本的なことが抜け落ちているとしか思えない。
マスコミの求めるもの。それは数字であり、面子である。
数字とはすなわち視聴率。面子とは、数字から出るディレクターらの面子である。
数字に目がくらみ、公正な報道、公平な報道といった、真にマスコミに求められるものが、今の日本にはなくなってしまっている。
このままでは良くない。

マスコミに騙されるな。

真実に目を向けろ。

日本国民、前を見て進め。